豊橋のグループ/マンツーマン語学教室
お電話でのお問い合わせ 0532-22-9718
電話受付 19:00~21:00(月~金)年末年始・GW・お盆休み除く

豊橋市の英語・語学学校ワイズアクト English Gym

STAFF BLOG

Trem Baum へ行ってきました!

浜松にあるブラジル料理屋「Trem Baum」へ行ってきました!
生徒のダグラスさんオススメのお店です。

たくさんのメニューがあって、どれにしようか迷うぐらいでした。
味もボリュームも大満足!オススメです!

ss_image1

ss_image11

ss_image10

ss_image9

ss_image5

ss_image4

Trem Baum(トレン バウン)
浜松市南区三島町1389-1
TEL:053-444-1530
Website:goo.gl/xAusNA

Dec.09.2016


英語の勉強は何から始めた方がいいの?

生徒さんからの質問で「Speaking, Writing, Reading, Listeningで勉強するのはどれが一番大切ですか?」と、いうのがあります。

まあ、全部ですと言いたいですし、他にも文法や語彙などもありますよと付け加えたいのですが、あえて言うなら「発音」です。
本当に語学をマスターしたいのであれば、「発音」は絶対に、そして最初にマスターしなくてはなりません。
何もネイティブ並みに完璧な発音を目指す必要はありません。実際、世界中で話されている英語(国際語としての)はきれいな発音の英語ばかりではありません。
むしろ非ネイティブとして英語を使っている人口の方が多いくらいです。

ここでいう「発音」をマスターするというのは、 …続きを読む>>


どうしたら英語をマスターできるのか?

何故、「話せるようにならないのか」、または「そう思えないのか」理由は様々です。実は以外と話せているのに自分では話せないと思っている方もいらっしゃいます。まあ今回心理的な部分は置いといて、話す事(アウトプット)以外に話す為のネタ(インプット)。そう、自分でネタを仕入れる(インプット)ことが必要なのです。

ネイティブと話すのは勉強ではないのか?もちろんそれも勉強ですが、ネイティブとの会話はアウトプットです。アウトプットはとても大切ですが、せっかくの楽しい会話も単語を知らないと本当に言いたい事がうまく言えませんし、この言い回しでちゃんと伝わってるのかなと不安にもなります。
ちなみに、中学生や高校生はインプットの割合が高すぎるようです。うちのスクールに通われている大人の生徒さん達はその逆で、インプットが不足しているようです。まあ、割合的にはインプット8割、アウトプット2割ぐらいでいいのかと思います。リーディング、リスニングを中心に文法や語彙がインプット。スピーキング、ライティングがアウトプットです。

「学習効果を高める方法」・・・インプットした事を48時間以内にアウトプットする事が効果的。(*7つの習慣より)。
この方法で習得すると理解度が全然違ってきます。
ではインプットの方法について。 …続きを読む>>


Trem Baum へ行こう!

「浜松にオススメのブラジル料理屋があるからみんなで行こう!」
と生徒のダグラスさんから提案があり、ショートトリップを企画しました。

ブラジルのミナスジェライス州の特産料理だそうです。
参加ご希望の生徒さんは、インフォメーションボードにお名前を書いていただくか、
スタッフまでお知らせくださいませ。一緒にTrem Baumへ行きましょう!

Trem Baum(トレン バウン)
浜松市南区三島町1389-1
TEL:053-444-1530
Website:goo.gl/xAusNA

We are planning to go to a Brazilian restaurant “Trem Baum” in Hamamatsu on the 4th of December.
This was Douglas’s idea, one of our students and he highly recommends it!
Let’s go to Trem Baum together!!

Nov.25.2016


3日坊主の対策

NHKを見てたら3日坊主対策というのを取り上げていたので
紹介したいと思います。

と言っても詳細をダラダラと書くと焦点がボケてくるので主旨だけ。

まず、グリットが大切だと。
グリットとは物事を成功するために必要なもの。これって要は
「継続は力なり」です。あきずに、決めた事を成すまで続けて行く事です。

英会話の習得もそうです。結論は、継続していく事で身に付いて行きます。
でも、なかなかそれが出来ない。これは、スポーツジムやダイエットも
似たようなものです。大リーガーのイチローさんの成功も継続です。
B’zの稲葉さんも以前、成功の秘訣は続けて来た事だとおっしゃってました。

で、継続する為のコツ。(3日坊主対策) …続きを読む>>


秋のお土産

dsc04157

生徒さんから、京都のお土産をいただきました。
紅葉がとってもきれいだったそうです。
八ツ橋も秋模様。

旅行好きの生徒さんが多く、旅のお話を聞くのも
楽しみの一つになっています。

We got souvenirs from our student who went to Kyoto.
Yatsuhashi is one of the famous snacks from Kyoto. YUMMY!

The autumn leaves are so beautiful now.
Most of our students love travelling,
so it’s always fun to talk about their trips.

Nov.18.2016


英語は何時間勉強したら話せるようになるのか?

そもそも話せるというレベルも人によってライン引きが様々なので、まずそこで揉めそうなのですが、客観的にその時間を調べたものがあるので紹介します。

カナダのフランス語のイマージョン・プログラム(英語圏の生徒に対してすべての科目をフランス語で授業するプログラム)では、初級に達するまでの累積授業時間数が1,200時間、中級に達するまでには2,100時間、上級に達するまでには5,000時間という数字が設定されています。

もちろんこれはイマージョン・プログラムでの時間数ですので、単純に日本の学校での時間数と比較するわけにはいきません。
それでもこの数字をみると、高校卒業時までの累積時間数が900時間程度(中学で約300時間、高校で約600時間程度)という日本において、個人で努力して「学習時間を増やす」ことや「学習している言語の使用機会を増やす」ことがいかに重要であるのかが、よくわかると思います。(*1)

もし、今あなたが初級レベルだとして、 …続きを読む>>


いつもの風景

HALLOWEENが終わり、飾り付けを外して
いつもの雰囲気に戻りました。

受け付け兼待合室には、英語に関する書籍・雑誌を置いています。
レッスンよりも早く着いた時は、ソファでゆっくり
お過ごしくださいね。

This year’s HALLOWEEN’s decoration are gone…
We are back to the normal rooms.

We have some books and magazines for English in our waiting room.
You can relax while reading books on the sofa if you arrived earlier than your lesson.
Enjoy English!

dsc04055s

dsc04057s

dsc04058s

Nov.04.2016


HAPPY HALLOWEEN!

dsc04043r

ハロゥインウィークになりました!
スクールもハロウィンカラーに飾り付け。

壁面に、キッズクラスの生徒さんたちが描いた
ハロウィンのイラストを飾りました。
「HAPPY HALLOWEEN」の文字も生徒さん作。
とてもかわいい作品たちです!!

Oct.28.2016