豊橋のグループ/マンツーマン語学教室
お電話でのお問い合わせ 0532-22-9718
電話受付 19:00~21:00(月~金)年末年始・GW・お盆休み除く

豊橋市の英語・語学学校ワイズアクト English Gym

英語の勉強は何から始めた方がいいの?

生徒さんからの質問で「Speaking, Writing, Reading, Listeningで勉強するのはどれが一番大切ですか?」と、いうのがあります。

まあ、全部ですと言いたいですし、他にも文法や語彙などもありますよと付け加えたいのですが、あえて言うなら「発音」です。
本当に語学をマスターしたいのであれば、「発音」は絶対に、そして最初にマスターしなくてはなりません。
何もネイティブ並みに完璧な発音を目指す必要はありません。実際、世界中で話されている英語(国際語としての)はきれいな発音の英語ばかりではありません。
むしろ非ネイティブとして英語を使っている人口の方が多いくらいです。

ここでいう「発音」をマスターするというのは、正しい音を理解する事です。
それは、人間の脳は知っている音しか言語として認識できないからです。
もし、旅行者の事を「ツーリスト」という音で覚えていたとします。あなたがネイティブに「アイム ア ツーリスト」と言っても多分伝わらない可能性が高いです。(特に日本人の英語に慣れていないネイティブには無理です)カタカナで無理やり表すと「アイマ トォウリスト」と言った方がまだ伝わります。
何故自分の英語は通じないのだろう?と思わないでくださいね。
語順や文法はあっています。通じにくくしているのは「発音」の可能性が高いです。

どんなに知っている単語やイディオムでも、聞きとる事ができなければ会話が始まりません。正しい音のルールを知ったら、明確にリスニングが出来るようになります。相手が何を話しているのか理解できれば、自分の返す言葉も選択できます。もちろん、日本語と英語では口の動かし方、特に舌の使い方や
息の出し方が違いますから、その違いを理解してトレーニングする必要がありますが。。。

発音をマスターするには、きちんと発音の仕組みを理解した講師から学ぶ方がいいです。ネイティブだからといって、発音の仕組みを知っているとは限りません。
むしろ知らないネイティブが多いように感じます。まずはフォニックスや強形、弱形等の基本的なものから勉強することをお薦めします。
発音の仕組みを理解すると、面白いほどリスニング力が上がりますし、スピーキングにも反映できますよ。

ワイズアクト代表 宇都宮

Dec.06.2016 vol.4


  • TOP
  • » STAFF BLOG » 英語の勉強は何から始めた方がいいの?